よくある質問

1. 私はキリスト教徒ではありませんが、依頼できますか?

はい。故人・ご家族の宗教を問わずおとむらいを致します。ただし派遣されるのがキリスト教の牧師ですので、セレモニーの方式はキリスト教式のみとなります。この点をどうかご理解ください。

2. 牧師からキリスト教を押し付けられませんか?

派遣された牧師がキリスト教信仰への改宗を皆様に求めることはありません。また利用者から求められない限り、牧師から後日連絡をすることもありませんのでご安心ください。

3. お礼はいくら支払えばよいですか?

牧師は無償ボランティアですので、謝儀は不要です。ただしNPOとして末永くこの活動を続けていくために、利用者の皆様に募金をお願いしています。

ご協力頂ける方は、牧師に募金をお渡しください。募金は、牧師の交通費やNPOの電話代、パンフレット代などにあてられます。募金の金額は自由ですが、数千円の方が多いです。

4. 葬儀式場ではなくても来てもらえますか?

はい。直葬で葬儀ホールが使用されることは実際にはあまりありません。

そのため、お別れのセレモニーの場所は、ご自宅・葬儀社の安置所・火葬場の告別室のいずれかとなることがほとんどです。これらいずれの場所にもおとむらいに参ります。

5. 初七日、四十九日、一周忌などの記念日にも牧師に来てもらうことは出来ますか?

キリスト教にはこれらのしきたりはありませんので、牧師がこうした名称のセレモニーを行うことはありません。

ただキリスト教会でも、記念会という名称で近親者や友人が故人をしのぶ集まりが広く行われています。こうした記念会をご家族で開く場合に、是非牧師をお招きください。

6. 納骨もさせてもらえますか?

NPO法人としては墓地、納骨堂などを所有してはおりませんので、納骨をお引き受けすることは出来ません。

7. 長く教会に行っていないため葬儀の司式を依頼できる牧師がいないのですが、お願いできますか?

はい、可能です。ただし教団・教派・派遣牧師の指定は受けかねます。スケジュール、地域などを勘案し、お手伝いの可能な牧師が派遣されます。

8. 対応地域はどこまでになりますか?

神奈川県全域対応します。その他、関東圏の地域の対応を希望される方はご相談ください。

その他、おとむらい牧師隊は福岡県、埼玉県、北海道、広島県、佐賀県でも活動をしています。これらの地域で対応を希望される方は各支部に直接ご連絡お願いします。